金沢星の会についての紹介は [ 金沢星の会について ]というページにのっています。
はじめての方は参照していただけると嬉しいです。

 
 

★今宵の星空

今夜の星座マップ

 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」がやってきます。


出現期間
極大日
HR

ふたご座流星群 12月4日 〜 12月20日
12月14日 17時頃
60 中速

  小惑星フェアトンを母体とするふたご座流星群は毎年活発な活動をすることで知られています。今年の極大は14日(日)の17時頃と予報されています。日が沈み空が暗くなってくる頃にちょうど流星群の放射点があがってきます。夕ご飯を食べてから準備をして観測に入るとよいでしょう。
火球と呼ばれる明るい流星は極大よりも少し遅れてくることが知られていて、日付の替わる頃が狙い目です。日曜の夜ですが、少し夜ふかしをして、月がのぼってくるのを目安に観測してはいかがでしょうか。

 冬場の流星観測は寒さとの戦いとも言われます。観測していたら霜が降りていたということはよくあります。防寒対策はしっかりしましょう。
雪山にスキーに行く格好をする人もいますが、それでなくても靴下にズボン、上着などをしっかり着込むことを忘れないでください。また、地面に熱が逃げないように銀マットのようなものがあればよいでしょう。シュラフや毛布もあったほうがよいですね。自分、雪がちらつくなか登山用のテントを張ってシュラフにくるまり首だけを出して観測してたということもあります。
ポットに熱いお湯を入れて持っていき、お茶で休憩をとる時間も大事です。修行ではありませんから。


11月例会報告 (別ページにとびます)

 
例会案内 

例会は原則として第2日曜日の13時〜16時に「キゴ山ふれあいセンター内の研修室にて行います。冬の積雪期は場所を移し、別途案内します。

《冬期会場》 1月〜3月までの例会は「にぎわいの里ののいち カミーノ」内の研修室にて行います。ご注意ください。



近隣の観望会 (2025年度)

★その他/講演会など





COUNTER

ウェブぺージ開設 2010.5.6 ( ^-^)_且~~~